
藤枝おんぱく2018のプログラムはすべて終了いたしました。
全98プログラムより、9件をランダムで表示しております。
31
地域の鉄道遺産を、小学生にもわかりやすい案内を交えて専用バスで巡ります。見学地は①東海道新幹線の開発...
続きを読む
5/13(日)
06
手間と技術と時間がかかるケーキ作りですが、パティシエがていねいにお教えします。都合が良い日時にご来店...
続きを読む
開催期間中 全日
56
闘茶とは
お茶を飲み分けて産地を利き当てるという、中国から伝わった遊技を「闘茶」と言います。日本では...
続きを読む
6/3(日)
66
川や海岸で見つけた流木を自然のままの形を活かして磨きあげ、花瓶置きや写真立てなどに仕上げる流木アート...
続きを読む
5/25(金)6/2(土)
76
たくさんの人が守り、大切にしてきたびく石の森。ここは、訪れる人の心に何かを語りかけてくれる素敵な場所...
続きを読む
4/29(日)
69
ハンギングバスケットは空中花壇とも呼ばれ、吊るしたり掛けたりと小スペースでお好きな場所に設置ができる...
続きを読む
4/22(日)4/28(土)5/22(火)6/3(日)
60
雛人形や天神飾りは藤枝の地場産業。つまみ細工も節句人形に伝わる技術です。正方形の生地をつまんでできる...
続きを読む
4/21(土)4/22(日)4/28(土)4/29(日)
61
鬼瓦の製作体験です。瓦に立体的な鬼の顔が彫られた鬼瓦は、古来より魔除けの意味があります。降りかかる厄...
続きを読む
5/19(土)
59
和裁ならではの「指ぬき」「くけ台」「コテアイロン」などを使って、手縫いの練習をしていくうちに、「時代...
続きを読む
4/25(水)5/12(土)